このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
明治生まれ、大正-昭和中期の作曲家・信時潔に関する研究情報ページです
Kiyoshi Nobutoki -
English page
トップ
>
参考文献
> 『バッハに非ず 信時潔音楽随想集』
サイト内検索
Home
更新履歴
信時潔年譜
主要作品(作曲)
信時潔著作・執筆
校歌、社歌、団体歌
入手可能な楽譜・CD・DVD
参考文献
演奏会・イベント情報
関係文献目録
海道東征上演歴(1940~)
雑記帳(Q&Aなど)
リンク集
ページ作成者プロフィール
ベルリン-信時潔ゆかりの地を訪ねて-
ゆかりの地を訪ねて(国内編)
アーカイブ(書庫)
English page
このページの
内容の一部、あるいは全部の
無断複製、転載を禁じます。
リンクする場合も、
ご連絡いただけると嬉しいです。
Copyright© 2005
© 2016
Yuko Nobutoki
All Rights Reserved.
メニュー
トップページ
信時潔年譜
主要作品(作曲)
信時潔著作・執筆
校歌、社歌、団体歌
入手可能な楽譜・CD・DVD
参考文献
演奏会・イベント情報
関係文献目録
海道東征上演歴(1940~)
雑記帳(Q&Aなど)
リンク集
ページ作成者プロフィール
ベルリン-信時潔ゆかりの地を訪ねて-
ゆかりの地を訪ねて(国内編)
京都
高知
巣鴨
大阪
松江
アーカイブ(書庫)
on Twitter
Sorry. This content use IFrame
バッハに非ず 信時潔音楽随想集
A5判・並製・212頁
定価:本体2400円[税別]
発売:2012年12月3日
ISBN978-4-903951-60-7 C1073
装丁:折田 烈(餅屋デザイン)
カバー装画:熊谷守一『朝の日輪』(1955)
愛知県美術館蔵/木村定三コレクション
『バッハに非ず 信時潔音楽随想集』 収録作品一覧
信時潔
バッハ小感
信時潔
松江行
信時潔
ベートーヴェンの音楽-その特質と普遍性について
信時潔
ゲーテの音楽観
信時潔
つゆどきの花
信時潔
私の洋楽遍歴とバッハ
信時潔
無題 (聖書はあまり読まないが……)
信時潔、辰野隆、
田中耕太郎、長與善郎、
小宮豊隆
座談会「音楽一夕話」
信時潔
農民音楽の近代音楽への影響-ベラ・バルトークの音楽論
信時潔
聴覚を失ったベートーヴェンが何故作曲出来たか
信時潔
雪舟の四季花鳥屏風と音楽
信時潔
バッハのコラール前奏曲について
信時潔
新しい単純へのあこがれ
信時潔
『カザルスとの対話』を読んで──彼の音楽観と作家評
信時潔
問われるままに
信時潔
音楽の退屈
信時潔
南方熊楠翁未発表の書簡
信時潔、上野直昭、
辰野隆、田中耕太郎、
小宮豊隆
座談会「音楽美術夜話」
信時潔
日本音楽界の現状とその将来についての随筆的考察
信時潔
ワグネル雑感
信時潔
音楽思い出話-四十年前のベルリン楽壇
信時潔
歌詞とその曲
信時潔
南方熊楠翁-高野の一と月
信時潔
望ましい音楽
熊谷守一、信時潔、
田中耕太郎、嘉治隆一
座談会「絵と音楽」
颯田琴次
追悼文「信時潔君追悼」
嘉治隆一
追悼文「残された大きな孔」
長谷川良夫
追悼文「恩師信時先生を偲ぶ」
信時裕子
解説
信時裕子
編者あとがき
信時裕子編
著作・執筆一覧
※
信時裕子編
譜
※
著作・執筆一覧の最新版は
こちら
をご覧ください。
訂正:p.170 下段9行目 作曲料→作曲科
Copyright
© 2016
Yuko Nobutoki
All Rights Reserved.
<a href="http://x4.hishaku.com/bin/gg?07272400l" target="_blank"><img src="http://x4.hishaku.com/bin/ll?07272400l" border="0"></a><br><span style="font-size:9px"><img style="margin:0;vertical-align:text-bottom;" src="http://img.shinobi.jp/tadaima/fj.gif" width="19" height="11"> </span>
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project